毎年、この時期になるとご近所の方から ふきのとうの鉄火味噌をいただきます。
もっぱら私は食べるの専門ですので、一度も作ったことはありませんでした。
し・か~し
頑張りましたよ~~ 今回は
まず、知り合いのお宅に作り方を教わりに行きまして・・・
メモった通りに・・・
① ふきのとうの汚れを落とす

② ふきのとうを細かく刻み 水につけてアクをとる

③ ざるにあげてよく絞る
④ フライパンにやや多めに油をひき ふきのとうを炒める (ふきのとうが青くなります)

⑤ 味噌を入れる (我が家手作り味噌を使用・・・市販の安い味噌でOKだそうです)
⑥ 砂糖を入れる (適量・・・・ってどのくらいや???)
⑦ 弱火で約1時間練る

⑧ アメ色になったら完成・・・(アメ色??? 何アメだろう??? 私のは黒アメみたいになったんだけど)
(汗かきながら頑張りました)
『完成~♪』

お味は おいし~い ふきのとうの香りとほのかな苦味
ケッコウうまくできましたよン
お試しあれ
もっぱら私は食べるの専門ですので、一度も作ったことはありませんでした。
し・か~し
頑張りましたよ~~ 今回は
まず、知り合いのお宅に作り方を教わりに行きまして・・・
メモった通りに・・・
① ふきのとうの汚れを落とす

② ふきのとうを細かく刻み 水につけてアクをとる

④ フライパンにやや多めに油をひき ふきのとうを炒める (ふきのとうが青くなります)

⑤ 味噌を入れる (我が家手作り味噌を使用・・・市販の安い味噌でOKだそうです)
⑥ 砂糖を入れる (適量・・・・ってどのくらいや???)
⑦ 弱火で約1時間練る

(汗かきながら頑張りました)
『完成~♪』

お味は おいし~い ふきのとうの香りとほのかな苦味
ケッコウうまくできましたよン
お試しあれ
▲
by hohoemi-takakura
| 2009-02-26 18:01
| おいしい(^3^)/